スポーツクラブにおける煩雑な業務をすべてDXで解決できるのがhacomono。顧客管理、入会〜決済のほか、レッスンの予約、入退館や予約チェックイン、店頭物販・レジ、在庫管理などの基幹業務を担う事が可能です。
フィットネスクラブには、さまざまなプログラムやレッスンメニューが用意されています。人気のフィットネスプログラムがあることは、そのクラブのセールスポイントになりますが、そのレッスンを受けるために朝早くから並んだり、行列・混雑ができてしまうということも。大手フィットネスクラブの人気プログラムと、行列・混雑への施策についてまとめています。
心肺機能を向上し、スピードをつけ、カロリーの燃焼を最大限にする30分のハイインテンシティ・インターバルトレーニング。パワフルな音楽と組み合わせたワークアウトで、シェイプアップ効果も実感。
「モムチャン」(韓国語で最高の体の意味の造語)でブームを巻き起こしたチョン・ダヨンが、自らの体験に基づいて考案した、筋トレをベースに効率的にエクササイズできるグループフィットネスプログラム。
「暗闇×音楽」で、フィットネスと音楽を楽しみながら美尻を目指すプログラム。
ヒップアップに必要なエクササイズを行い、お尻周りの筋肉を追い込む。ミニバンドを使って行うエクササイズは、日常生活では得られない負荷をお尻にかけることができます。 自分の限界にチャレンジ!10分でもキツいと噂のボルトヒップは、翌日の筋肉痛必須!?
暗闇と光の演出で、気分や集中力を高め、10分集中してコアを刺激。まるで、クラブにいるような気分にさせてくれる照明と音楽が流れる中、腹筋を集中的に鍛え抜く。10分後、あなたの腹筋はオールアウトするはず!!
キックボクシング、テコンドー、空手、ムエタイ、ボクシング、太極拳などの格闘技の要素をミックスして構成されたプログラム。ストレス発散効果や体幹強化にも。
32~36度のホットスタジオで行う、しっかり汗をかいてシェイプアップしたい人向けのプログラム。ホットヨガ、ホットパワーヨガ、ホットヨガリンパなどのメニューあり。
ミラーボールやムービングライトなどの暗闇空間での光の演出で、周囲を気にせず、集中してエクササイズができる。カーディオキックボクシング、SHINDO、GYM&RUNなどのプログラムあり。
呼吸法とインナーマッスルの強化にポイントを置き、独特の呼吸とともに、背骨や骨盤を意識して身体を動かす。機能的でバランスの取れた身体づくりを目指す。
筋力アップ、血管の若返り、姿勢改善、腰痛予防、柔軟性アップなど、ティップネスのノウハウをひとつにまとめたオールインワンプログラム。
格闘技の動きを取り入れたプログラム。アップテンポな曲に合わせてパンチやキックの動作を繰り返して汗を流すエクササイズ。
ゆったりとしたストレッチ動作とヨガのポーズで身体を芯からほぐしてリセット。呼吸や自律神経が整うことで免疫力アップも期待。
筋膜ラインを意識したストレッチと簡単な骨盤のリズム運動、複合動作で、ウエスト・ヒップ・骨盤底筋群などの骨盤周辺の筋肉を刺激。くびれやウエストの引き締め、美しいボディラインを目指す人に。
ジャンプ、しゃがむ、起き上がるなど、シンプルな動きで楽しく体を動かす15分間の全身トレーニングプログラム。体脂肪燃焼、筋力アップ、心肺機能の向上などの効果を期待。
ヨガ、太極拳、ピラティスなどに運動生理学に基づくストレッチング、トレーニングを組み合わせて、音楽に乗せて行うエクササイズ。
骨盤周辺の筋肉を中心に、専用のクッションを使ってストレッチ。骨盤を正しい位置に導き、腰痛予防や美しい姿勢作りに。
ソマソールという道具を使用し、適度な負荷をかけつつ、30分でヒップ周りを集中的にトレーニング。お尻のたるみが気になる人、股関節の機能向上を目指す人に。
30秒の運動と15秒の休憩を繰り返すインターバルトレーニング。長時間の有酸素運動が難しい人におすすめ。
ボディコンバット…キックボクシング、テコンドー、空手、ムエタイ、ボクシング、太極拳などの動作を取り入れ、音楽に合わせてパンチやキックを繰り出すトレーニング。
特定のレッスンに人気が集中し、行列ができたり、混乱が起こったりという状況を回避するため、オンラインによる予約システムをとり入れているフィットネスクラブもあります。
埼玉県・ふじみ野市および所沢市で地域のプラットフォームとして、健康増進に取り組むフィットネスクラブ。総合フィットネスクラブならではの充実したアイテムを活かして、小さな子どもから高齢者まで、幅広い世代の人々が笑顔になれるサービスの提供を目指す。
人気のスタジオレッスンでは、整理券を求めて、最長1時間待ちの列ができてしまうこともあるため、hacomonoを導入。レッスンだけでなく、スタジオ内の場所も事前に予約することができるので、人気のレッスンに会員が集中し、行列になってしまうという問題を解決できました。
石川県を中心に、名古屋、横浜で会員制フィットネスクラブを展開する北陸地方の大手フィットネス企業。フィットネスクラブをベースに、地域の人々の健康促進に貢献することを使命とし、会員がそれぞれの会員を思いやるクラブづくりを目指す。
コロナ対策として、スタジオレッスンの定員制・予約制を検討。当初はフィットネスマシンに付随する予約システムを検討していたが、操作性・UIのよさが決め手となり、hacomonoを導入。すでに導入している大規模総合フィットネスクラブを見学し、運営オペレーションを参考にしながら各店舗の導入を進めました。
hacomonoを導入した結果、スタジオレッスン前後のスタッフ作業の大幅軽減、各レッスンの混雑状況を見える化、レッスン前の行列の解消、チケット管理のWEB化によるフロント作業やミスの減少に成功など、プラスなことばかりです。
DX化を図るならhacomono
hacomonoを導入すれば、顧客管理、入会〜決済のほか、レッスンの予約、入退館や予約チェックイン、店頭物販・レジ、在庫管理などの基幹業務を担う事が可能。スポーツクラブの運営に関わる雑務から解放されます。
人気プログラムに行列や混雑はつきもの。だからこそ、対策が必須です
人気のレッスンプログラムがあるのは、フィットネスクラブにとってもいいことですが、そこに人気が集中してしまうと、レッスンを受けるために早い時間から並んだり、行列ができてしまったり、さまざまな混乱をきたす恐れがあります。
また、コロナウイルス感染対策の観点からも、こうした行列・混雑は望ましくありません。レッスンへの参加を先着順にしたり、整理券を配布したりするアナログな方法を採用しているのであれば、見直しを検討してみるとよいでしょう。